伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社
伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社の
SDGsの取り組み
伊勢志摩国立公園の豊かな自然と共存し、
持続可能な未来のために、
地域とのつながりを通して歩み続ける、
サスティナブルなホテル運営を目指してまいります。
EV充電サービス設備設置(2台)
ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえへの協賛
2020年、2021年も協賛
ウォーターサーバーの設置、エコボトルの導入
ロビー、各階にウォーターサーバーを設置し、客室からペットボトルを撤去。
オリジナルエコボトルやエコバッグを作成しプラスティック資源の削減を目指す。
志摩市小中学校給食センターとの地元食材を活かしたメニューの開発
志摩市学校給食「記憶に残る給食」へのレシピ提案(志摩産さざえ)
三重県SDGs推進パートナー 登録
電動カートの導入(5台)
移動用カート(ガソリン車)を、電動カートへ入れ替えを行う。
みえ食の“人財”育成プラットホーム事業の参画
三重県及び三重大学教育学部との共同事業。三重大学教育学部家政教育コースの学生が、NEMU RESOROTの課題解決を目的として宿泊商品の造成。
新体験プログラムの実施
焚き火てらす・磯体験、クイズラリーなど
自然を守る取り組み
SDGSコンテスト2021より
潮路亭の海岸清掃時に流れ着いた流木などをつかった鳥の巣箱作成(5個)。
CO2削減!
SDGs宿泊プランの販売スタート
客室アメニティやペットボトルの撤去、連泊時の清掃サービス不要の選択肢の提示などを盛り込んだ宿泊プランの販売
近郊小中学校や調理学校等への出前授業
NEMU RESORTの自然と食についての出張授業講師派遣(レクリエーションスタッフ・料理長)
わかめリースの設置
海っ子の森様 水産研究所様の協力を得て、クリスマスオーナメントにわかめの種を植え付けしライトアップを実施。潮路亭桟橋に設置。藻場再生への取り組み、山から海へそして山へのサイクルづくりを進める。
志摩市SDGS パートナー 登録
竹あかり製作展示、竹あかりクリスマスツリーの設置
竹あかりを自主制作し館内に展示する。状態の良い竹は、クリスマスシーズンにクリスマスツリーとして二次活用する。
ブルーシーフードバートナー登録
コンポスト購入による廃棄物処理
調理の際に出た廃棄物を土に!コンポストの購入し植物を育てる。(SDGsコンテスト提案より)鳥羽市の施設との連携も計画中
資源(ロストボール)の再利用
ロストボールを加工し、オリジナルマーカーを製作
使えないチーズケーキを使った新商品
SDGsアイディアコンテスト2020よりチーズケーキのスポイン廃棄分を活用したパウンドケーキを販売。
余剰寝具や余剰備品(ドライヤー)の引渡し
・余剰となっていた客室用羽毛布団を社会貢献活動の一環として鳥羽市社会福祉協議会へ寄付。
従業員へ無償で引き渡し。『環境への配慮』で廃棄ゴミ削減にチャレンジ
シュクレフロマージュ
チーズケーキの捨てる部分でパンを作成
チーズケーキロールに次ぐ第2弾
廃材を使ったアクティビティや企画の実施
オリジナルキーホルダーやクラフト体験、館内装飾への二次活用
里山・竹林整備、海岸清掃の実施
新入社員研修(1回/1年)ほか、社内活動として実施。
NEMUリトリート×SDGsイベントの開催
海岸清掃・貝殻拾い・ワークショップ・ウォーキング
志摩市・三重県ブース協力
海っこの森 内城菌堆肥処理搭載車展示
SDGsアイディアコンテストの実施
伊勢志摩リゾートマネジメント全社として取り組みための企画第1弾を実行
部門代表でピックアップされた16個の内容については2つを除き実行する方向へ。
チャリティ企画
七夕・クリスマスに実施。
オーナメントをお客様に販売し、ツリーにぶら下げてもらう。
得た収益金は海を守る活動をされている海っ子の森に寄贈。